毒雲日記

冴えないワ・タ・シのポイズンダイアリー

USA直送 Vapeが届いた

f:id:smoglog:20161022214616j:plain

ここのところ、電子タバコ、ベイプの記事をアップしていた。

注文しておいたメカニカルMODとアトマイザーが届いた。

アメリカのサブオームイノベーションズという会社の「Legendary Subzero Competition Mod」と「Poquito RDA」の2つを購入した。送料は2000円くらいだった。10月15日に注文、本日22日に到着。案外早かった。

Sub Ohm Innovations

 

 

早く到着してしまったので、電池やらビルド用品やらが購入できていない。

f:id:smoglog:20161022215421j:plain

しばらく飾って楽しむことにする。純銅製でずっしりしている。長く手になじませて楽しみたい。銅製なので、触っていると色が変わってくる。この変化を楽しむのだ。

メカニカルMODというのは、安全装置のない形式なので、知識と経験を必要とする。

しっかり注意して楽しみたい。

YouTubeのビルド動画を何度も見て、イメージトレーニングしている。

 

f:id:smoglog:20161022215605j:plain

 

ちなみにサブオームというのは、アトマイザーに装着するコイルの抵抗値が1Ω以下のことを言う。抵抗値が低いと、コイルの発熱の立ち上がりが早くなり、ミストの量が増える。しかし、低ければ良いというものではなく、バッテリーによって抵抗値の下限が決まっている。一般的に、18650のバッテリで0.3Ω以上で使うのを推奨されているみたいだ。きちんと理屈が解っていないなら、0.7〜1.2くらいがいいみたい。というか、リキッドによりけりだけれど、爆煙にするとリキッドの味が飛んでしまうらしい。煙も本当に多く、まわりに気を使うしね。最初はカンタルワイヤー26ゲージの1Ωくらいから始めたいと思う。

 

今後、ハマり具合によるけれど、ベイプの記事は別ブログを立ち上げる。レビューと、非喫煙者が使って体調等どうなるのか、ビルドによって味がどう変わるのかなどをアップしていきたいと思う。

 

 

 

 

 

 

NX改め、任天堂switchの衝撃


First Look at Nintendo Switch

 

昨日の夜11時、ついに任天堂の新コンソール機コードネームNXが、そのベールの一端を明らかとした。

スイッチという名前の通り、このコンソール機は据え置き機と携帯機のどちらにもスイッチする。クラウドファンディングで製品化した「gole」というミニPCを僕は思い出した。


Gole1 review: Mini PC with Windows, Android, and a touchscreen display

 

このゲーム機は、まだ全てを明らかにしていない。WiiWiiUのモーションコントロールは完全に捨ててしまったのか。据え置き機にする時のドックは、はたして大画面へ出力するためだけの機能しか持たないのか。価格は。

 

コンソール機と携帯機、どちらにも使えるということは、任天堂にとって、2つあったカテゴリーを一つ失うことになる。けれど、これは凄い戦略なのかもしれない。今のPS4の価格が約3万円なので、それより下の価格帯を狙ってくると僕は予想する。NEW3DSと変わらない価格帯だ。任天堂はファミリー向けの大人数で遊ぶゲームを得意としていて、コンソール機は一家に1台、3DSは一人1台という感じだと思う。スイッチは、一家に複数台所有するコンソール機となるのではないだろうか。

 

次に注目しているのは、左右からサンドイッチするゲームパッドが、片方ずつ独立して機能する点。1台で二人プレイができる。これって凄い。今まで携帯ゲーム機は一人一つ持ち寄って多人数でするものだった。たぶん、これはファミレスに友達といっしょなのに、それぞれスマートフォンを触っている現代の人たちへの、任天堂なりの提案なのだと思う。

 

最後に、これはそうあって欲しいとおもうことなのだが、本体のディスプレイはタッチディスプレイだと嬉しい。映像では明らかになっていなかったと思う。

コントローラなしでタブレットとして使えるのか、ということだ。あの大画面で外でゲームをするのは、ちょっと大人では恥ずかしい。タブレットの場合、たとえば「Kindle for switch」とか……。ソーシャルゲームを取り込むのも良いかもしれない。

あのディスプレイがタッチ対応だとすると、据え置き機状態でタッチ操作はどうするのか? 僕は、あの合体するコントローラの中央の部分(JOY-CONグリップと言うらしい)が、タッチパッドになってるのではないか、と思っている。

 

任天堂switchのデザインは今までの任天堂の路線からはかなり違う。子供っぽさがない。switch。任天堂そのものがswitchしたのかもしれない。

 

 

 

 

未来への危機感? 仕事がなくなるって良いことだと思うけど。

アフィリエイトにこんなのが出たので、ちょっと気になった。

予測:10年後食えない仕事

今ある仕事の47%がなくなって、職なしで貧困になってしまう、というのだ。

断言する。

そんなことはない!

 

ロボットやAIが仕事を奪う。おおいに結構じゃないか。僕たちは、現状仕事をしてお金を得ている。つまり、お金は命と等価値なのだ。人命とお金、どっちが大事か。命なのは自明なことだけどね。今の社会構造では、命を対価にお金を稼いでいる。

 

そのシステムが、人が働かなくてもよいとなれば崩れることになる。この変革は徐々に進んでいくことになると思う。いま8時間労働しているのが、2/3、半分で同じ給料が手に入るようになる。残りの時間を趣味や家族にもっと費やせることができる。なにかを発表してクリエイティブに過ごすのもいいだろう。ブログや動画を投稿して、ちょっと小遣いを稼ぐのもいいんじゃないか?

400万人に愛されるYouTuberのつくり方

400万人に愛されるYouTuberのつくり方

 

 

CGキャラクターに仕事を奪われると、講義をする俳優たちがいたけれど、あんな連中は居なくてもよい存在だと僕は思う。真の俳優なら、CGキャラクターにはない価値を提供できると信念を持つべきだ。

仕事がなくなり、貧困になると本気で信じている人は、ロボットと変わらない。言われた事を言われるままにしかできない人たちだ。

 

やがて、人類は労働しなくなる時代がくると思う。資本主義の崩壊は様々な問題を生み出すと思う。何に価値観を置くのか。僕はおそらく「イイね!」がお金に取って代わると思う。僕の一番の疑問は、お金がない時代の償い方である。駄目人間なので。

 

 

初心者でメカニカルMODって、やっぱり危ない?

 

 

Vapeの話。

前のポストでもちょろっと書いたけれど、MODを注文した。

ベイプの構造は簡単に言うと、吸口(ドリップチップ)、霧化器(アトマイザー)、そしてバッテリーを収める本体(MOD)となる。一体型もあるけれどね。

 

MODには大きく分けてテクニカルとメカニックがある。

簡単に言うと、安全・便利装置が付いたテクニカルと、安全装置のないメカニカル。

こう書くとテクニカルのほうが良いじゃん、ってなるんだけど、テクニカルは言わば現代の車。エアコン、キーレス、ナビ付き。燃費も良い。シートを倒すとベットにできて、子作りから出来た子供の自転車だって詰めちゃう。

対してメカニカルは、パワステもエアコンもない旧車みたいなもの。構造は単純だから、メンテナンスすれば長く使える。シンプルでコンパクト。今の車は、安全装置で軽自動車でも1トンくらいあるでしょ? 

 

僕は後者に惹かれちゃったんだな。でも安全装置がないので、初心者には向かないみたい。具体的に言うと、ショート(短絡)しても通電をカットしない。そのせいで異常発熱して、最悪爆発してしまう。でもさ、カッコイイのよ。より趣味性が高いのよ。取扱さえ注意しなければ、って思っちゃった(注意しても起こるのが事故な訳で、事故が起きた時に現代の車は、エアバックやABSがある。正しい知識を持たないとって意味)。

色々調べた。調べて頭でっかちになってる部分も多分にあると思う。けど、調べてて楽しい。奥が深い。

 

まずバッテリー。これはちゃんとしたモノ・ところで買う(アマゾンのリンク貼っといてなんだけど、僕はアマゾンヤフオクでは買わないぞ)。粗悪品やコピー品が出回っている。IMRという規格(たぶん、インパクトドライバなどに使うバッテリと同じ種類だと思う。満充電にしても電力が弱まりにくいヤツ)を使うこと。

 

メカニカルMODには、アトマイザーの接続が大きく2種類あって、510接続とハイブリット接続がある。もちろん、ベイプはテクニカルだろうがメカニカルだろうが、取扱を間違えると事故になるんだけれど、テクニカルよりはメカニカルが安全装置がないぶん、メカニカルが危ない、と言える。そのメカニカルの中でもハイブリットがより危ない。ハイブリット接続って名前は融通つきそうなのにね。取り付けられるアトマイザーの種類(コンタクトピンが出ていてバネ式でないもの)があり、取り付ける順序を守らないとショートの危険性がある。なので、ここは510接続のものを選びたい。

 

メカニカルMODには、ストッパー付きとないものがあるが、初心者だしストッパー付きにしたい。ストッパーと言っても、何かの拍子で接点してしまったら通電してしまうので、移動中や保管時にはバッテリーを取り出す。

 

Vapeにはクローンと呼ばれる海賊版、コピー品が当然のように流通している。キチンとしたショップがクローンですが性能は保証します、と言って売ってる場合もあるんだけど、やはり本物を手にした方がいい。スーパーコピーだからってブランド物の財布ほしくないもん。ちなみに、クローンに対して本物はオーセンティックだ。

 

欲しかったけど、売り切れのメカニカルMODたち。まあ、これらはストッパーがなかったり、ハイブリット接続だったりで上記に選定からは弾かれたのだけど。


GOOFY店長のVAPE道場 - SMPL MOD REVIEW


電子タバコ MOD - BOWMOD - メカニカルMOD Review (Japanese Mechanical MOD)

www.youtube.com

www.youtube.com

最後の継ぎ目が消えちゃうのとか凄いよね。ゼパイルさんがここを指差して「素人目には見えない継ぎ目がここにある」って言うわけだ。

HUNTER×HUNTER 33 (ジャンプコミックス)

HUNTER×HUNTER 33 (ジャンプコミックス)

 

 

 

次にアトマイザーなんだけど、いきなり手巻き式から始めるつもり。で、手巻き式にはビルド台というものがあり、抵抗値が測れたり、ドライバーンといってコイルのホットスポットというモノを除去したり、表面のゴミを除去するために通電する機能があるものがある。

アマゾンでは買わないけど、こういうのね。

これが、作りとしてはテクニカルMODと同じ。

ここでビルドすれば、安全装置は付いてくるって訳。

 

以上のことを考えて、僕は注文したよ、メカニカルMOD。

実は、アメリカのサイトから通販しました。

最初は日本にもお店があるアメリカのショップのオンラインサイトから注文したのね。悩みに悩んで、34歳だけど喫煙者でない僕は、ブルブル震えながらクレジット決済しようとした訳。そしたら、クレジットカードの住所と発送先の住所が合一しないってエラーでキャンセルされてしまった。何度も挑戦したけれど、駄目で買えなかった。

Standard Functions Brass Monkee V2 Mechanical Mod [sf-brs-mon-v2-mod-brs] - $69.99 : Beyond Vape - Premium Vaporizers, Mods & E-Juices, A Premium Responsive Zen Cart Theme

買おうとしたのがコレ。セールで70ドルくらい。今見てもカッコイイ。このMOD、日本ではレビューが見当たらなくて、スゲー目立つんじゃない? と思ったけど、でも諦めた。仕方がない。

 

でも…俺は見つけたよ、もっとカッコイイヤツ!

何を購入したかは届いてから。

 

次の日、カード会社から連絡が来た。

「カードの不正利用の疑いがあります。5回も同じ商品を購入されているのですが、心当たりありませんか?」

げ……オーダー通ってた?

 

サイトにログインして確認し、オーダーステータスに履歴がなかったのを見て、さらにカスタマーにメールもした。

機械翻訳に頼ったけれど、なんとか通じたみたいだ。オーダーは通ってません、と。

 

 

いや~冷や汗かいた。

購入したMODは今はサンフランシスコの空港で止まっている。

早く届かないかなぁ〜。

 

 VAPEブログ始めました。

smogvape.hatenablog.jp

 

Mediumとg.o.r.tを試してみた。

 

Wordpressユーザーのための Mediumスタートガイド

Wordpressユーザーのための Mediumスタートガイド

 

ブログサービスのMediumとg.o.r.tを試した。

 

テスト投稿2 使い方について - 排煙録 - g.o.a.t

g.o.r.tは日本のKDDIが提供しているサービス。

デザイン要素が大きくて、現代的。操作には慣れが必要かも。こちらは一冊の本を綴っていく感じ。インデックス要素がないんだよな(気がついてないのかも)。

商品レビューとかには向いてないかも、今のところ。

機能がどんどん追加されていくかもしれないけれど、毎回毎回デザインしていくのは大変と感じる人がいるかもしれない。結構面白いんだけど、記事を書く以外に編集の要素がある。写真の配置とかね。動画編集が好きな人には良いかもしれない。そういう感覚。

 

medium.com

Mediumは、Twitterの創始者が退社後に作ったブログサービス(だよね?)で、書きやすさに注力されているらしく、その手のテクノロジー系に感度の高い人は、結構使っている印象。自分は読んでばかりで、ハイライトしたこともなかった。

このブログ、スゴくシンプルにできている(もっと深く掘り下げると違うのかも)。

記事にコメントするのではなく、文章の気になった部分に注釈していく感じ。人の本に勝手に書き込みしてるようで、ちょっと敷居が高いかも。Twitterで一回もツイートしたことのない人とか使えないな。

 

どちらも、旧来のブログとはちょっとイメージが違うような気がする。

少なくとも今日はPVが「これだけある、やった!」って感じではない、数字としてあらわれないリアルの交流が大事だったり、今日も更新してやったぜっていう自己満足のために使う感じに思った。

記事を書きながら作れる部分は面白いと思った。はてなブログなんかは、記事を書く段階はもう最終工程で、前もって素材を用意しておいてアスペクト比や調整などを済まして置かなければならないんだけど、g.o.r.tなんかは撮影してアップロードして、記事に貼り付けてからアスペクト比の変更、ズームしたり明るくしたりフィルターをかけたりする事ができる。これって超便利。

 

メインブログで僕はレビュー記事を書いているんだけれど、写真をアップしてから、しまった、ここアップ撮っとけば良かったって事が結構ある。その場合、面倒くさいけどグッと寄った写真を取り直すか、写真をトリミングし直さないといけない。g.o.r.t場合、同じ画像を使ってトリミングしなおせる。この機能だけでも、はてなブログに追加してほしい!!

 

新しいブログを探しているのは、本格的にVape始めようかな(ってかポチってしまった)、ってことで長続きするかわからないし、流石にメインブログはカオスだし……ってことで、何か良いところないかな〜、と思って。

結論としては、はてなブログを使うのが良いかな。プロユーザーなので、何個もブログ開設できるしさ。

 

電子たばこ・VAPEが気になっている。

最初に断っておくと、僕は非喫煙者でタバコを日常的に吸ったことはない。悪ぶりたい年頃に友人から何度か薦められたことがあるけれど、馴れ合いのお付き合いはしたくなかったので丁重に断り続けた。父親がヘビースモーカーで車や衣服は臭かったし、副流煙は体に悪いと言われていたのに周りに遠慮しなかった。幼い時に側溝に吸い殻を躊躇いなく捨てるのを見て、「喫煙はかっこ悪い」という認識しかなかった。第一に味が最悪、口の中がイガイガするし、コストもかかる。体に悪い。

 

一方で、タバコに関わる道具には惹かれるものがあった。ライター(これはマーヴェラスっていうのを購入したことがある。最近なにかと印象の悪い某ジャニーズアイドルが、ちょ待てよ! とドラマで使用していたヤツだ)や、シガーケースもカッコイイ。ダンディズムを狙ってパイプも良い。葉巻は肺に煙を入れないらしい。

MARVELOUS(マーベラス) オイルライター Type-B 日本製 クローム

MARVELOUS(マーベラス) オイルライター Type-B 日本製 クローム

 

 

 

幻想であったが、喫煙行為はいい大人の趣味だ。喫煙所は大人の社交場である。僕は大学のあと、一年間インテリアデザインの学校に通ったが、そこの講師が喫煙者だった。授業の休憩中、先生と喫煙者の学生が席を立つ。授業に戻ると、喫煙所で喋っていった話題の流れで授業が進む時があった。喫煙しない者にはチンプンカンプンだし、喫煙所で仲良くなっていてずるい、と思っていた。

 

前置きが長くなってしまったが、俗に電子タバコの一種と言われるVAPE(ベイプ)だが、フィリップモリスのiQOSやJTのPloomTecと違ってタバコの葉を使わない喫煙具である。


VAPE LORD NORD goes to VAPE CON

詳しくないので間違っているかもしれないが、ベイプは電池で電熱線(コイル)を過熱し、グリセリンプロピレングリコールを主成分とするリキッドを気化させ吸引する。リキッドの成分はキチンとした製造元の製品に限って言えば、食品にも添加される安全なものとされている(安価な得体の知れないメーカーのものは発がん性のある物質が入っていたという報告も)。

ただし、コレを何十年と吸い続けて安全なのか、と言う臨床研究の結果が無いため、一般に吸うよりも吸わない方が健康であると言われている。

このリキッドにはタバコ風味やコーヒー、フルーツ、チョコレート、メンソール、エナジードリンク風、お酒(カクテルフレーバー)風味と様々あり、国内外を合わせれば1000種類以上ある。味は美味しいらしい! リキッドをカクテルしたり、自作したりも可能。ただ、薬事法でニコチン入りは国内では販売譲渡が禁止されており、個人輸入で入手するしかない。僕はタバコを吸わないので、ニコチンは不要。あ、言い忘れたけど、ニコチン入ってなくても、ベイプも使用は20歳から。吸うのも喫煙所で、煙が凄いタイプもあるので、ベイプそのものの認知度が低いこともあり、飲食店などの喫煙席でも使用を断られることもあるみたい。

 

ランニングコストだけれど、本体が数千円から数十万円(高級品は使っている素材良かったり、見た目がかっこよかったりするだけで、1万円前後のもので基本性能は横並びになるらしい)。

消耗品はリキッドが20mlで1000円位。電熱線(コイル)が5個入りなどで1500円くらい(自分で巻くタイプと完成品のタイプがあるみたい)で、月一回の交換頻度。リキッド消費量は、ひと月にタバコ一箱吸うくらいの人でだいたいリキッド2本から3本くらいらしい。今、タバコは一箱450円とかなので、かなりランニングコストは抑えられそう(僕には関係ないけれど)。でも、ここが落とし穴でベイプにハマるとお金が幾らあっっても足らない沼らしい。

 

まず少し試すくらいなら、内臓バッテリでお手軽なオールインワンの製品で数千円とリキッドと交換コイルで済む。

こんなのね。

 

凝ってみたいなら、本体とアトマイザー(霧吹きのことで、リキッドを気化させ吸口を取り付ける部分)の分割型になる。

本体はシンプルなメカニカルMODと、電圧や温度などを管理できるテクニカルMODがあるみたい。

カニカルMODは、通電させるためのスイッチが付いているだけのシンプルな作り。故に作りの綺麗さ・デザインの美しさが際立つ感じ。

 

 テクニカルMODは、様々なアトマイザー、コイル、リキッドの種類に合わせてお好みの設定で楽しめて、カスタマイズ性が高い感じ。 

 

本体は一個持てばいいと思う。 YouTube動画を狙っていて、コレかっけー!! って思ったのが、メイドイン新潟の


GOOFY店長のVAPE道場 - BOW MOD REVIEW

というモノなんだけど、製造終了していた。モノ自体もシンプル故に、上級者向けのモデルみたいだけど……。この製品にかぎらず、ベイプは扱いを間違うとバッテリが爆発する危険性があるみたい。

一番惹かれたのが、カッコイイ道具である、ということなので、ここは拘って選択したいところ。

 

次にアトマイザー。こちらは、コイルを取り付けてタンクにリキッドを注入するだけのクリアロマイザーと、コイルを手巻きして綿を詰めて、そこにリキッドを染み込ませる手巻きコイル式というのがあるみたいで、どちらも種類が豊富。手軽さではクリアロマイザーに分があるけれど、一般に手巻きコイルのほうが味が出て、爆煙らしい。ちなみに、さっき紹介したBOW MOD(ハイブリット接続という方式)の場合、多くのクリアロマイザーは使うとショートして爆発する可能性が高いらしい、自分でコイルを巻かなくてはいけないのと、組み合わせの知識がないと取り扱いが難しいってことで上級者向きってことなんだと思う。


電子タバコ VAPE - メカニカルMODのハイブリッド接続はマジで気をつけて!

 

アトマイザーと吸口(ドリップチップ)は手軽に味が変わる部分なので、これも何種類も持つとかなりの散財になりそう。

 

ってな訳で、なんだか長文になってしまった。

BOW MODみたいなシンプルで長く使うと味が出てきそうな、カッコイイMODが欲しいな……。ものぐさ太郎には510接続のものを買えばええのかな?

 

VAPEブログ始めました。

smogvape.hatenablog.jp